-
カテゴリ:最近の様子
江東区連携教育の日 -
20日(水)は、江東区連携教育の日でした。
今回は、ZOOMを使って、砂町中、東砂小、六砂小、東砂幼稚園の教職員をつなぎ、テーマごとに各学校の実践報告をし合いました。
東砂幼稚園は「就学前教育スタンダードについて」、六砂小は「こうとう学びスタンダードについて」、砂町中は「キャリア教育について」、東砂小は「いじめの未然防止・情報モラル教育について」を発表しました。
東砂幼稚園の発表では、小学校以降の学びにつながる「幼児期に必ず体験する内容」である「就学前教育スタンダード」について幼稚園のこどもたちの様子や実践している内容をお伝えしました。
発表の後は、園内で「就学前教育スタンダード」の項目の1つである「自分でよく考える」ということについてこどもたちの姿や援助の方法、小学校にどのようにつなげていくか話し合いました。
公開日:2021年01月21日 09:00:00
-
カテゴリ:最近の様子
親子でやってみよう~タオル体操~ -
室内で出来て、親子で楽しめる体操を紹介します!
使うものはタオル1枚だけ!バスタオルなど、大きくて長さのあるタオルを用意してください。
<つなひき>
タオルの端をそれぞれ持ち、「せーの」の合図で引っ張り合います!力が強いのはどっちかな?
タオルを持つ場所を手・脇・膝と変えてやってみよう!
※布団の上など、柔らかくて広い場所でやりましょう!急に力を抜くと、倒れてしまうので気を付けてね。
手 脇 膝 <そり・サーフィン>
子どもは、タオルの端に座り、両手でタオルをつかみます。
大人は、タオルの反対側の端を両手で持ち、ゆっくりと引っ張ります。
※動き始めは必ず声をかけ、ひっくり返らないように気を付けましょう。
そり(座る) サーフィン(立つ) <リンボーダンス>
3人で遊びます。
2人は、それぞれタオルの端を持ち、タオルがピンと張るようにします。
もう一人は、体を後ろにそりながら、体がタオルに当たらないように通ります。
通ることができたら、タオルの位置を少し低くします。どれくらい低いところまで通れるかな?
※床が柔らかいところでやってね。
最初は、くぐる人の顔の高さくらいで どんどん低くしていこう! 公開日:2020年05月01日 11:00:00
-
カテゴリ:最近の様子
桜が満開 -
幼稚園の桜がきれいに咲きました。城東公園でも、仙台堀川公園でも、どこも桜、桜、桜です。
なかなか外に出られずお花見もできない状況ですが、是非お家の窓からやお買い物に行った時に桜を見て、春を感じ、幼稚園のことを思い出してみてください。公開日:2020年03月26日 15:00:00